寒い冬の季節が終わり、春から夏にかけて

出現するのが多くの虫たちですよね。

 

ジーッとしていてくれればよいのですが、

突然目の前に現れたり、気が付くと衣服に

ついていたりと何かと驚かされる虫たち。

そんな虫が嫌いという方はけっこう多いはず。

 

大人と子供では嫌いな理由もすこし違うよう

ですが、今回はそんな虫嫌いを克服する方法や

大人や子供にも効果的な対策やコツを紹介します。

スポンサードリンク

 


虫嫌いを克服するには理由や原因を知ることが大事!?

参照元:https://cdn.pixabay.com/
虫嫌いを克服するには、まずは原点に立ち戻って、

自分はどうして虫嫌いなのかを知ることから

始めましょう。

 

その虫嫌いの理由や原因が虫嫌いを克服する

ヒントになり得るからです。

 

虫嫌いを克服するには理由や原因を知ることが

大事で、近道ということです。

 

小さいころから虫が大嫌いだったという人や、

小さい頃は全然平気だったのに、大人になって

から突然虫嫌いになったという人まで

虫嫌いの人には様々なパターンがあります。

 

人間が虫嫌いな理由を考えてみると、

以下の3つのパターンがあげられます。

 

予測不可能な動き

参照元:https://cdn.pixabay.com/
虫は人間には理解できない、予測不可能な動き

をします。

 

突然目の前に現れたり、止まっていたと

思ったら突然不可解な動きをしたり、

こちらに向かって飛んできたりという動きが

人に対して驚きや恐怖心を与える結果となり、

虫嫌いに至ることがあります。

 

虫の容姿が奇妙

参照元:https://cdn.pixabay.com/
容姿からして「かわいい」という虫はあまり

聞いたことがありません。

奇抜な色や姿が虫嫌いの原因につながることも

多々あります。

 

虫に対する一般的なイメージ

参照元:https://cdn.pixabay.com/
虫に対する一般的なイメージは良いものでは

ありません。

生ゴミや糞に群がるという、虫=汚いという

ようなイメージが代表的なイメージです。

 

全ての人には限りませんが、人というのは、

周囲のそういったイメージを先入観として

もってしまう特性があります。

 

そのマイナスイメージが虫嫌いの原因になって

いるケースも多々あります。

 

虫が嫌いな理由は・・

参照元:https://cdn.pixabay.com/
人によって虫が嫌いな理由は

「予測不可能な動き」「奇抜な容姿」「イメージ」など

様々な理由があるかと思います。

 

これらを総じて言えることは、虫が嫌いという

感覚は人間が本来もっている防衛本能という

ものが原因であると考えられています。

 

そのため、子供の頃のように、まだ経験値が

少なく、何にでも好奇心を抱く時期では虫でも

何でも怖がらずに触ってみたくなります。

 

それが成長とともに様々な経験、体験を重ねる

ことで、人間は自分と容姿が異なる生き物に

対して防衛本能を発揮するようになります。

 

虫嫌いの原因はそんなところから生まれると

言われています。

スポンサードリンク


虫嫌い克服!大人にも子供にも効果的な方法3選!

それでは大人にも子供にも効果的な

虫嫌い克服方法を紹介します。

 

相手の気持ちになってみる

参照元:https://cdn.pixabay.com/
よくよく考えてみると、虫にしてみれば人間が

怖いかもしれません。

 

予測不可能な虫の動きに対して、人には自然に

防衛本能が働いてしまいますが、虫にとって

みても防衛本能から様々な動きをするのかも

しれません。

 

私たちが虫を怖がっている以上に虫は人間を

怖がっているはずです。

 

考えてみてください。

虫からすれば人間は、自分たちより

何十倍、何百倍の大きさでしかも

殺虫剤やハエたたきのような武器を片手に

襲ってくるのですから!

 

そんな大きくて強い人間から見れば虫なんて

恐れることは何もないです!

そういった気持ちの面もとても大事なんです。

 

虫を観察してみる

参照元:https://cdn.pixabay.com/
虫嫌いの原因の一つに、虫の容姿があげられて

いますが、その虫の容姿に慣れることが虫嫌い

を克服するための方法の一つです。

 

むき出しの虫ではなく、虫が嫌いではない人に

バッタやダンゴムシなどを瓶に入れてもらい、

瓶の外からよく観察してみることをおすすめします。

 

毎日瓶の外から虫を眺めることで、虫の容姿に

慣れることができるかもしれません。

 

瓶の外から虫の容姿に慣れてきたら、

実際に公園や土手で、自然の虫を観察してみる

と良いでしょう。

 

触ることができればほぼ克服できたと言えます。

 

虫を飼ってみる

参照元:https://cdn.pixabay.com/
虫を飼うことができれば何も困らないと言われ

そうですが、自分自身にとってさほど抵抗が

無い虫がいれば、実際に飼ってみることで

虫嫌いを克服できることもあります。

 

どうしても虫自体が嫌いということであれば、

アリなどを飼ってみてはいかがでしょうか?

 

実際に飼ってみることで、好みの餌を発見できたり、

生態を観察することで親しみがわいてくること

もあります。

 

これは自分の生活スタイルに虫を引き込むこと

で、生活行動範囲に虫を取り入れ、虫がいる

ことが当たり前になること、

つまり生活の一部となることで虫嫌いを克服

することに繋がるわけです。

 


虫嫌いを克服する裏技!あえて虫を飼ってみる!

虫嫌いを克服する裏技といえる、

「あえて虫を飼ってみる」ための

おすすめグッズを紹介していきます。

 

少し荒療治かもしれませんが

意外とこの方法で克服された方も大勢いるよう

ですよ!

 

アリ観察セット アリ伝説

虫嫌いを克服するために、あえてアリを飼って

みてはいかがでしょうか?

 

アリは家の近所や公園などで手軽に捕まえる

ことができます。

そしてアリ観察セットのアリ伝説は、

アリの生態を知るうえでとても興味深いアイテムです。

 

様々なアリを飼育し、巣を作り、死んでしまったアリを

他のアリがどのように処理するのかまで、

虫嫌いである自分を忘れさせてくれる飼育セットです。

 

お子さんの自由研究なんかにも

いいんじゃないでしょうか!

 

鈴虫飼育 4点セット

どうせ飼うなら、風物詩といえる鈴虫などは

いかがでしょうか?

鈴虫の音色を聴きながら、季節を感じつつ、

虫に慣れるというのも良いかもしれません。

 

昆虫ゼリーをあげながら、時にはスイカなどを

与えてみて、鈴虫の好物を探してみると

意外にも親近感がわいてくるかもしてません。

 

ゆるふわ昆虫図鑑

次は本物の虫ではないのですが克服に役立つアイテムを紹介!

虫の日常をゆるいタッチで描いたイラストタッチが書籍となって登場。

元々はツイッターで人気となった

「ゆるふわ昆虫図鑑」です。

 

虫の日常や虫の不思議がゆるっとわかる本に

なっています。

画像は一切ないので、虫嫌いの人でもマンガを

読む感覚でとけ込むことができます。

ゆるふわ昆虫図鑑を読めば、虫の気持ちが

わかるかもしれません!

 


虫嫌いを克服!虫好きの気持ちを知ってみる!?

参照元:https://cdn.pixabay.com/
虫嫌いの人が存在すると同時に、虫好きの人が

存在するのもまた事実です。

嫌いな人からすれば全く気持ちがわからないと

思いますが、

虫好きの人はいったいどのような気持ちなのでしょうか?

 

虫好きの人に多いのが、幼少期から虫に対する

印象が「かっこいい」「かわいい」といった

プラスイメージの人が多いということが

わかっています。

 

そのため虫と接触機会が多く、大人になっても

その生活環境がかわらないため、虫が日常の

一部と捉えられているわけです。

 

一方、虫嫌いの人はそれとは正反対で、

成長するにつれて自然と虫との距離が広がり、

いつしか虫=「危害を加える」「汚い」「怖い」

といったマイナスイメージがうえつけられる

という流れになっています。

 

また、虫好きの気持ちとしてあげられるのが、

虫に対する感謝の気持ちです。

 

例えばえミツバチなどは花の蜜を吸い、

その植物の花粉を体中に巻きつけて空を飛び、

様々な場所に植物の遺伝子をまき散らします。

 

それが新たな植物の誕生につながるわけですが

そのミツバチがいなくなると、森が無くなる

といわれています。

 

つまり、ミツバチは地球環境に大きく貢献して

いるわけです。

 

ミツバチに限らず、多くの虫は同じような

存在価値があります。

虫好きの気持ちとしては、このような虫に

対する感謝の気持ちもあるわけです。

 

 

この記事をご覧になった方には

こちらの記事もおすすめです。

<関連記事>

カメムシの臭いの取り方は?手や服、部屋についた悪臭を綺麗に消す方法を紹介

コガネムシの幼虫の駆除の仕方とは?効果的な方法や薬剤、対策も紹介

チャタテムシを駆除する方法は?原因や予防、効果的な対策やグッズも紹介

シバンムシの発生源の見つけ方や駆除の仕方!効果的な予防法や害はある?

 

 

虫嫌いの理由、原因としてあげられるのは、

人間が本来もっている防衛本能であることが

わかりました。

 

そのように考えると、虫嫌いはいけないこと

ではなく、むしろ通常の現象であるともいえます。

 

しかし地球環境維持のために、虫は無くては

ならない存在であることもまた事実です。

 

人間のほうから虫へ歩み寄り、

仲良く共存共栄できることが理想ですよね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

以上、「虫嫌いを克服する方法とは?大人や

子供にも効果的な対策やコツを紹介!」でした。

スポンサードリンク