初盆といえば、

お供え物を持参するのが一般的ですよね。

 

お線香やお菓子、ろうそくなど

いろいろありますが、

お供え物はお供えが終わった後に分けられ、

日持ちするものが良いとされており、

中でもお菓子が無難だと言われています。

 

そこで今回は

初盆にオススメのお供え物のお菓子

ピックアップ!かつNGマナーやのし紙の書き方

もご紹介します!

スポンサードリンク

 


初盆のお供えにお菓子がおすすめな理由は?

お菓子がオススメな理由は先ほども簡単に

述べた通り、お供えが終わった後に

みんなで分けることができ、

かつ日持ちするものだからです。

 

果物も定番ですが、日持ちはそこまでせず、

お菓子よりも高価になってしまうため、

お菓子の方が無難なんだそうですよ。

 

暑い時期ですのでそういった意味でもお菓子が

良いようです。

 

また、線香やロウソクはあまりたくさん

もらっても困るご家庭が多いようですので

気を付けましょう。

スポンサードリンク

 


初盆のお供えにおすすめな人気のお菓子5選!

では実際に初盆のお供えで人気のある

おすすめのお菓子を5つご紹介します。

 

どれも美味しく人気のお供えですのであとは

故人のご家族や、参列される方の好みや

年齢層などで選ぶと良いですよ。

 

◆梅林堂 水ようかん詰め合わせ

言わずと知れた定番の水ようかん

老若男女問わず愛されていますよね。

 

初盆の時期は暑いので冷たい水ようかんが

とても喜ばれるようですよ!

 

◆中山製菓 ガトーセック20個 (焼き菓子詰め合わせ)

焼き菓子の詰め合わせも同じく定番ですよね。

クッキーや色んな味のタルト、プチガトーなど

色んな種類の洋菓子が入ってますので選ぶ方も

嬉しいです!

 

「和」より洋菓子の方が好きという方が多い

場合にはかなりおすすめです。

 

◆フルーツゼリーミックス

こちらも水ようかんと同じく

夏場に重宝される定番のお供え物ですね!

 

暑い日でもつるんと食べやすく甘さも控えめ

ですので喜ばれること間違いなしですよ!

 

◆井村屋 カステラケイク

一般的にお供え物は分けやすいように

小分けになっているものを選ぶのが良いので

カステラは見落としがちなのですが、

こちらは小分けになっているカステラです!

 

これなら切り分ける手間も省けてありがたいですね!

 

◆亀田 せんべい詰め合わせ

基本的にお菓子といえば甘いものが多いのですが、

甘いものが苦手な方もいらっしゃるかと思います。

そんな時に最適なのがおせんべいです!

 

こちらも老若男女幅広く人気があり

日本人には馴染みの深い味ですよね!

 

こちらはいろんなおせんべいが詰め合わせに

なっているタイプですので迷ったらぜひ!

 


初盆のお供えに避けるべきNGマナーは !?

参照元:http://www.tadapic.com/
初盆のお供えのお菓子は美味しければ

なんでも良いというわけではありません!

避けるべきNGマナーがいくつかあるのです。

 

最もよく耳にするNGマナーは

故人の好きだったものをお供えすること

だそうです。

 

亡くなった方がかなりご高齢の方であれば、

気にされないご遺族もいらっしゃるようですが

たいていの方は

「あんなに好きだったのに、

もう食べられないなんて…」

と悲しみを思い返してしまいます。

 

まだ亡くなってから1年と経っていない初盆

は遺族にとって繊細な時期でもありますので

配慮する必要があります。

 

また、仏教においては魚介類や肉類など殺生

に繋がるためNGとされてますので要注意です!

 


お供えのお菓子にのしは必要?墨は薄墨?書き方は?

参照元:http://www.tadapic.com/
お供え物を贈る時は、一般的な贈り物と区別

するためにも

のしをつける必要があります。

 

通常はお供え物を購入したお店で、

「のしをつけてほしい」と伝えれば

店員さんが用意してくれますよ!

自分で手配する場合は、

白か黄色ののしを準備しましょう。

 

表書きは、のしの上段に「御供物」と記入し、

下段には贈り主の名前を記載します。

名前はフルネームでも名字だけでも大丈夫ですよ。

 

水引は関東では黒白、

関西は黄白を使うことが多いですが、

初盆に限っては黒白を選ぶのが一般的です。

 

結びは結び切りかあわじ切りを選び、

体裁は外のしにしましょう。

うっかり内のしにすると

誰からのお供えか分からず、

初盆のお供え物としてはマナー違反になります!

 

また、表書きや名前を記載する時は、

初盆であれば薄墨を使うのが一般的でしたが、

現代では濃い墨でも良いというのが一般的に

なってきています。

 

薄墨というと葬儀の時に用いる

というイメージが強いのですが、

「悲しみの涙で墨が薄くなってしまった」

という辛い気持ちを示すためにも初盆でも

薄墨を使うという考え方もありますし、

四十九日からは通常の濃い墨でしっかり書く

ということもかなり主流になってきています。

 

初盆のお供えに限ってはどちらの墨を使って

書いても失礼にあたるということはありません

ので気にしすぎることはないですよ。

 

お供えと同じように気になるのが「香典」では

ないですか?

香典に関しても別記事がありますのでそちらを

ご覧ください。

↓↓↓

初盆の香典で相場となる金額は?身内や親族、友人での違いや香典袋の書き方も紹介!

 

 

 

いかがでしたか?

意外と知らないことも多くて、

やっぱり事前準備が大切ですよね。

初めてのお盆だからこそ

気を付けなければならない点も多く、

より繊細さが必要です。

 

私自身も一度だけ初盆を経験していますが、

やはり遺族にとっては亡くなってから間もない

大事な行事だからこそ

改めてもっといろんなことに配慮しなくては

いけないですよね。

ぜひ、みなさんも参考にしてみてください。

 

以上、

「初盆のお供えはお菓子を!

おすすめの人気5選とNGマナーや、

のしの書き方も紹介!」でした!!

スポンサードリンク