博多のゴールデンウイークといえば
「博多どんたく」!!
博多の街全体が熱気に包まれる歴史ある
大人気のお祭りです。
「どんたく」の語源はオランダ語で休日を
意味する「ゾンターク」が由来ということ
で、正に休日をみんなで楽しもうという
空気が伝わるお祭りといえます。
そんな2018年の博多どんたくに車で
行こうと考えている方はいませんか?
ちょっと待ってください!
博多どんたくの会場周辺は大変な混雑が
予想されます。
そこで今回は博多どんたく2018年の
交通規制や渋滞予測、周辺の駐車場を
ご紹介していきたいと思います!
目次
博多どんたく2018年の日程や会場を紹介

博多どんたくは毎年5月の
ゴールデンウイークに開催されています。
博多どんたく2018年
前夜祭:2018年5月2日(水)
本祭:2018年5月3日(木)~5月4日(金)
会場:前夜祭→福岡国際センター
開会式→ベイサイドプレス、博多埠頭
どんたく隊パレード→博多駅前通り、明治通り
総おどり→明治通り
博多どんたく2018年の会場周辺の交通規制は?

それでは気になる博多どんたく2018年の
会場周辺の交通規制を見ていきましょう。
以下は2017年までの交通規制ですが、
例年同じ規制になっていますので、
2018年も同じ規制になると思われます。
はかた駅前通り(どんたくストリート)の交通規制

どんたくストリートと称される
はかた駅前通りは博多駅前2丁目交差点
付近から博多区役所南口交差点の間です。
はかた駅前通り(どんたくストリート)交通規制日時
5月3日 10:00~11:30
5月4日 10:00~13:00
はかた駅前通り(どんたくストリート)の交通規制内容
・歩行者用道路(車両の通行はできません)
明治通り(どんたく広場)の交通規制
どんたく広場と称される明治通りの
交通規制は、呉服町交差点西詰から
天神交差点東詰までの間です。
明治通り(どんたく広場)の交通規制日時
5月3日 13:00~19:00
5月4日 15:00~20:00
明治通り(どんたく広場)の交通規制内容
・歩行者用道路(車両の通行はできません)
・一方通行規制(三光橋から市役所方向への車両は進入できません)
・指定方向外進行禁止規制
博多どんたく会場周辺の駐車場情報は?
博多どんたく会場周辺の駐車場情報を調べてみました。
博多どんたくのための臨時駐車場などは用意されていません。
天神中心部の駐車場は結構たくさんありますが、
予想される周辺の大渋滞と、
すぐに満車になってしまうこと、万が一に
も停められたとしても料金が高いことから
おすすめできません。
無理に停めようとして大渋滞にはまり、
駐車場にたどりつく前にどんたくパレード
が終了してしまったという話もあります。
そこで、天神や博多駅周辺は避け、
天神駅から2~4駅離れた駅周辺の駐車場を
利用することがおすすめです。
大濠公園駅周辺の駐車場情報
駅周辺の駐車場は充実しています。
料金は平均的かやや安く、24時間最大700円
という駐車場もあります。
一番高い駐車場で40分200円で、
平均的に90分200円ほどの駐車場が
多く見受けられます。
唐人町駅周辺の駐車場情報
周辺駐車場は大濠公園駅周辺ほどでは
ありませんが、いくつかあります。
唐人町駅周辺の駐車場料金ですが、
最大料金が設定されている駐車場が
比較的多くあるので安心して停められます。
ヤフオクドーム側の駐車場では40分200円
という駐車場や高く設定されている駐車場
もありますが、ヤフオクドームと反対側を
探せば安い駐車場が多くみつかるはずです。
薬院大通駅周辺の駐車場情報
福岡市営地下鉄で4駅です。
薬院大通駅周辺の駐車場は比較的多く
ありますが、大濠公園駅や唐人町駅周辺に
比べると20分400円という多少料金の高い
ところもありますが、60分100円~200円
の駐車場が多く見受けられます。
手堅く駐車場を探すのであれば、
薬院大通駅周辺の駐車場はおすすめです。
まとめ
毎年200万人以上という多くの観光客で
盛り上がりを見せる福岡博多どんたく。
これだけたくさんの人が集まれば
交通規制も半端ではありません。
車で行くのは覚悟と勇気がいるかも
しれませんが、それは天神や博多駅周辺の話。
天神駅から2~4駅、特に4駅はなれた
薬院大通駅周辺の駐車場は穴場といえます。
無理せず天神から2~4駅離れた場所を
選び、余裕をもってお出かけしてみては
いかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、「博多どんたくの交通規制は? 2018年の渋滞予測や周辺の駐車場も紹介」でした。