これから引っ越しをしようと考えている方
はいらっしゃるでしょうか?
大学や就職のためなど理由は様々ですが、
住み慣れた家を離れるのは寂しい気持ちと
新しい環境への期待にワクワクする気持ち
が入り混じりますよね。
そんな引っ越しですが、曜日や日にち、
そして業者によって金額が違うのを
ご存知でしょうか?
引っ越しはとてもお金がかかることなので
出来るだけ安く済ませたいですよね。
そのため今回は引っ越しの曜日や日にち、
業者ごとの金額の違いや、業者によって
どんなサービスの違いがあるのかなど、
引っ越しをするのに知っておくとお得な
情報を詳しくご紹介させていただきます。
目次
引っ越しが安い曜日や日にち時間帯とは!?
![[フリー画像素材] 人物, 横たわる / 寝転ぶ, 段ボール / ダンボール, 引越し ID:201412122000](https://i2.wp.com/free-photos-ls04.gatag.net/images/lgf01a201412122000.jpg?w=300)
まずは引っ越しの金額が安い曜日や
時間帯についてご紹介致します。
今回は例として、東京23区で単身引っ越し
する場合でそれぞれ解説していきますね。
火・水・木…16,200円
月・金…19,440円
土・日…21,600円
やはり土日のような休日が高額になって
きますね。
続いて前日、翌日が休日の月金で、一番
安いのが火水木となっています。
安いときと高いときで比べると5,000円
も差があるので出来ることなら平日の
中間で引っ越しをした方がお得ですね。
しかし、引っ越しというものは部屋の中
を整理したりしなければならないもの
なので、1日で全て終わらすことが出来ない
場合が多々あります。
そう考えると、社会人の方なら月曜日か
金曜日に有給を使って3連休を作って
引っ越しをするのが金銭的にも時間的にも
ベストかもしれませんね。
次に時間ごとの金額です。
午前…107,752円
正午~15時…84,218円
15時以降…92,164円
午前中が最も高く、昼間が一番安いよう
ですね。
高いときと安いときではなんと2万円程
差があるので出来るときは一番安い昼間に
引っ越しをした方がお得ですね。
引っ越しが安い曜日や日にちがある理由とは?
引っ越しの金額の違いについてはご理解
いただけたかと思います。
それではなぜ金額が違うのでしょうか?
引っ越しというものは日によって業務の
内容が変わるわけではありません。
同じ量の物を運んでもらっても曜日や
日にちによって金額が違います。
それではなぜ金額が違ってくるのかと
言うと、単純に引っ越し業者が忙しい
かそうでないかが関わってきます。
引っ越しの件数が多く忙しいときは
高めの設定をして、そうでないときは
金額を落とします。
また、時間とは別に3~4月のような
引っ越しが増える時期も金額が高め
になります。
需要が高いときほど金額を上げて
稼ぐのは商売の基本ですよね。
引っ越し業者ごとのサービスや値段の違いは?
引っ越し業者はいくつかありますが、
それぞれ値段やサービスに違いがあります
これからいくつかそれぞれご紹介させて
いただきます。
アーク引っ越しセンター
値段
単身…39,000円
2人…60,000円
3人…73,000円
4人以上…90,000円~
大手引っ越しセンターのアーク引っ越し
センターの引っ越しの値段はこのように
なっています。
サービスの方ですが、アーク引っ越し
センターは『ちゃんとしてお引っ越し』を
提供することをコンセプトに業務に
当たっています。
従業員の1人1人が専門教育を受けた
引っ越しのプロであり、作業が非常に
丁寧なことが特徴です。
営業の対応が親切でわかりやすい説明
をしてくださるので初めて引っ越しを
する方でも安心して引っ越しを任せる
ことが出来るんです。
アリさんマークの引越社
次にアリさんマークの引っ越し社に
ついてです。
値段
単身…40,000~50,000円
2人…74,000円
3人…82,000円
4人…120,000円
5人~…130,000円
先ほどご紹介したアーク引っ越しセンター
より少々高い値段設定をしていますね。
それではサービスはどうなのかと言うと、
従業員は正社員や準正社員であり、身分証
を所持しているので信頼性が高いです。
しかし、あくまで口コミの情報ですが
やや事務の方で不手際があるなど
そちらの方は少し難点ですね。
他にはアリさんマークの引っ越し社で
引っ越しをするとANAやJALのマイルや
楽天のスーパーポイントがたまるサービス
があります。
そういったポイントが欲しい方はアリさん
マークの引っ越し社を利用するとお得に
なると思います。
ダック引っ越しセンター
ダック引っ越しセンターについてです。
まずは値段からご紹介していきます。
値段
単身(荷物少)…40,000円
単身(荷物多)…58,000円
2人…58,000円
3人…73,000円
4人…75,000円
5人~…134,000円
値段は上記2社と比べると中間くらいの
値段設定となっていますね。
サービスはというと、従業員の対応が
素早いところが特徴です。
引っ越し予定時間を超えそうになったら
応援のスタッフを呼んで人数を増やして
でも間に合わせてくれるそうです。
また、「8」にちなんだキャンペーンを
やることもあるらしいです。
これは8という数字は末広がりという
縁起の良い数字だと言われているから
です。
この記事をご覧になった方には
こちらの記事もおすすめです。
<関連記事>
卒業式のコサージュの色や種類は?付ける位置や合わせ方をご紹介!
花粉症に効くヨーグルトの種類!効果的な食べ方や量とタイミングとは?
雛人形はおしゃれでコンパクトなものを!通販で安いおすすめの人気商品は?
ひな祭りの歌の意味を解説!間違った歌詞や作者の思いと有名な替え歌とは?
卒業式の服装で父親におすすめは?スーツや靴、ネクタイの色や持ち物を紹介
関西のイルミネーション穴場スポットを紹介!アクセスや点灯時間は?
関東のイルミネーション穴場スポットを紹介!アクセスや点灯時間は?
ホワイトデーのお返しの渡し方!職場や学校で本命と義理をうまく渡すには?
引っ越しはとてもお金がかかるイベント
です。
何も考えず行き当たりばったりで引っ越し
を行ってしまったら思わぬ損をすることに
なりかねません。
今回ご紹介したことを参考にしていただき
少しでもお得な引越ができたらと思います
以上、「引っ越しが安い曜日や日にちは?
業者ごとの値段やサービスの違いも紹介」
でした。