GWが終わると、毎年近くの幼稚園を通りかかると
子供達の元気いっぱいの声でこんな歌が聴こえて来ます。
「さ~さの葉 さ~らさら~ のきばに ゆ~れ~る~
お~星さ~ま~ き~らきら~ き~んぎ~んす~な~ご~♪」
そう。七夕の歌です。
思わず足を止めて子供達の可愛らしい歌声に
聴き入ってしまいます。
子供達の歌声には本当に癒されますよね。
七夕と言えば星できらめく美しい天の川を渡って
1年にたった1度だけ、ひこ星とおり姫が出会える日。
とてもロマンチックですね。
私も子供のころ、七夕の飾りを沢山作って、
短冊に願い事を書いていたことを懐かしく思います。
そして最近は七夕の日に各地で沢山のイベントが
行われていることを皆さん、ご存知でしょうか?
夏のイベントは夏祭りや花火大会などの
イメージがありますが、今年は夏祭りより少し早い
初夏の時期のイベントに参加してみませんか?
そこで今回は2018年七夕、関西で話題の七夕の
イベントをご紹介いたします。
目次
2018年関西のおすすめ七夕イベントは平成OSAKA天の川伝説(大阪市)
日時:2018年7月7日(土). 開場18:00 放流時間19:20〜21:00(予定)
水の都とも称される大阪で行われるこのイベントは
まさに七夕の天の川のイベントにぴったりですね。
場所は天神祭りでも有名な天満橋から北浜で
行われます。
膨大な数のLEDで彩られた天の川は
もはや圧巻の一言です。
来場者の参加出来るイベントもありますので、
参加を希望される方は、あらかじめ公式サイトなどで
チェックしておきましょう。
7月7日だけの1年に1回のイベントですが、
このイベントではイルミネーションの他に
落語の寄席やクルーズ船での遊覧などもあり、
様々な角度でお楽しみ頂けますよ。

2018年関西のおすすめ七夕イベントは貴船神社の七夕飾りのライトアップ(京都府)
日時:2018年7月1日(日)から8月15日(水) 夕暮れから20時
(土日祝は21時終了)
風情たっぷりの夏の京都でのライトアップは
いかがでしょうか?
鳥居の数で有名な京都の貴船神社の本殿で
行われるイベントです。
沢山の短冊と飾りがつけられた笹を
ライトアップする様はとても幻想的で
本当に美しい限りです。
また、夏の京都の風物詩と言えば川床ですね。
貴船神社の近辺では数多くの店舗で
川床料理が楽しめます。
少し早め夕食を川のせせらぎと共に
川床で楽しまれてから、貴船神社で
素敵な世界をご覧頂くのはいかがでしょうか?
2018年関西のおすすめ七夕イベントは西宮神社の夏えびす(兵庫県)
日時:2018年7月7日、9日、10日、20日
夏えびすは、えべっさんや福男で全国的に有名
な西宮神社で行われる、西宮神社の
年中行事の一つです。
夏えびすは1月の十日戎のちょうど半年後、
7月10日に行われるのですが、7日の天の川イベント
9日の宵えびす、20日の夏祭りと合わせて楽しめます!
それぞれ別のイベントが開催されますので、
全日程遊びに行っても全く違うイベントが味わえます。
ここでは各日程に行われるイベントを
それぞれ簡単にご紹介いたしますね。
●7月7日:七夕 天の川 夕暮れから21時
拝殿前にて厳かな奮起の中演奏される雅楽の演奏と共に
沢山のLEDライトをあしらった
美しい天の川が夜の西宮神社を彩ってくれます。
雅楽の演奏を聴きながらの見れる天の川は
他とはまた違った雰囲気で素敵ですよ。
●7月9、10日:あらえびす夜まつり 16時から21時
地元の商店街協力のご当地グルメが満載のイベントです。
お仕事帰りの方や、お子様連れなど
沢山の方が楽しみに来られます。
縁日はもちろんのこと、ゲーム大会もありますので
親子で楽しめますよ。
●7月20日:夏祭り えびす万燈籠 18時から21時
この日は11時から拝殿前にて暑気払い、
無病息災を願う湯立神楽が行われます。
そしてその日の18時頃には万燈籠点灯式が行われます。
境内330基の燈籠と約5千個のろうそくに
ともされたご神火で出来た光の道は
西宮神社の神様に見守られているようで神秘的で
本当に美しいの一言です。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
ライトアップやイルミネーションは
年末のイメージがありましたが
夏に見るイルミネーションもとても素敵ですよね。
ご家族みんなで、またはカップルで浴衣を着て
初夏の風にあたりながら一年に一回
「おりひめ」と「ひこぼし」が出会う夜、
七夕のイベントを楽しまれるのはいかがでしょうか?
この記事をご覧になって
素敵な七夕の夜をお過ごしくださいね。
以上、「2018年関西の七夕イベント!カップルや家族連れにもおすすめのスポットは?」でした。