みなさん、針供養をご存知ですか?

その前にこの漢字の読み方、

少し難しいですよね。

針供養(はりくよう)と読むのですが、

知らないとなかなか読むことはできません

し、知っていても普段なかなか使う言葉

ではないので忘れてしまいそうですよね。

 

それでは本題に入ります。

今回の記事ではこの針供養の由来や意味を

学ぶとともに、東京で行える針供養を

一緒に知っていこうという記事です。

スポンサードリンク

 

 


針供養の由来や意味、2018年の日程は?

まず初めに針供養の由来や意味を

学んでいきましょう。針供養とは、

その言葉通り針を供養するという意味があります。

 

もっと詳しく言うと、裁縫などの仕事を

する時に針を必ず使わなければならない

のは当たり前のことですが、

この仕事は

針がなければ始まらない仕事ですよね。

 

つまり針は私たちが生活をするうえで

無くてはならない道具なのです。

その針を供養して「今までありがとう

と針に感謝をする日が、「針供養」なのです。

 

どのように供養するの?

針供養は折れたり、錆びたり、

曲がったりした縫い針を神社やお寺に

持っていきます。

 

これまで縫い針は布などのかたいものを

通してきて折れたり曲がったりしている

ということで

針をコンニャクや豆腐にさして

供養するというのが一般的なやり方です。

最後は柔らかいところで休んでほしい

という気持ちが込められているようです。

 

スポンサードリンク

針供養の日程は?

針供養は2月8日または12月8日に

行われます。

2月8日は「事始め」といい、

農作業や裁縫などの一切を休みます。

それから一年の作業が始まるから

であるといわれています。

 

12月8日は「事納め」といい、

農作業や裁縫などの仕事を

終えましょうという意味があります。

 

※針供養の日程としては、この二つのいずれかで

あることがほとんどですが、地域によって

違ってくるという場合があります。

出典:http://reone.jp.net/

 

 


針供養を東京でするなら浅草寺がおすすめ?

東京に限らず、関東で針供養ができる

有名な神社やお寺といったらまず初めに

浅草寺があげられます

 

浅草寺で針供養を行う場合の日程は

2月8日になると思われます。

浅草寺の針供養には毎年多くの人が

訪れるということで、平成25年から

一人2~3本までの裁縫針のみ供養

できるということなので、実際に浅草寺に

針供養にいくことを考えている方はすこし

注意が必要です。

 

浅草寺へのアクセス

鉄道

東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分

東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分

つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分

都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分

 

バス

都営バス

京成タウンバスなど

 

駐車場

浅草寺には駐車場がないので周辺の

駐車場を利用。

 

 

浅草寺のお土産紹介!

浅草寺の針供養に行く方は

必ずしも東京近辺に住んでいる方だけで

なく、遠方から針供養に行く方も

たくさんいると考えられます。

 

せっかく浅草寺に行くのですから、

何かお土産を買って帰りたいところ。

ここで少し道を外して、

浅草のおすすめのお土産をいくつか

紹介したいと思います。

 

雷おこし

まず初めにおすすめするのが「雷おこし」です。

 

浅草のお土産と言ったらまず雷おこしを

思い浮かべるのではないでしょうか?

雷おこしは雷門の近くでたくさん

売っているので

どんな違いがあるのかを比べてみるのも

いいかもしれません。

 

 

浅草ラスク

次におすすめするのが「浅草ラスク」です。

和菓子を販売するお店が多く立ち並ぶ中、

また別の名物ということで洋菓子である

浅草ラスクをお勧めします。

 

サクサクした触感とほんのりバターの

香りと味を堪能できるお菓子です。

 

芋ようかん

次におすすめするのは芋ようかんです。

芋ようかんは印象としてはすこし渋めの

イメージを持っているかもしれません。

 

しかしこの芋ようかんは、普通の芋ようかんと違い、

濃厚なのに甘さ控えめと、誰が

食べてもおいしいと感じれる商品です。

 

この芋ようかんを会社の上司の方たちに

お土産として持っていけば、少し良い

印象を持ってくれるかもしれませんよ?

 

浅草周辺で観光に行くべきところは?

お土産の次は浅草周辺で観光に行って

おきたい場所をいくつか紹介したいと

思います。

 

五重塔

浅草に行ったら見ておきたい「五重塔」。

何度か立て直されているので非常に

奇麗な状態であることは間違い

ありません。

古くから伝わる日本の技術を目に

焼き付けておきたいところです。

 

東京スカイツリー

浅草というより東京に行ったら

観光に行きたい場所でもある

東京スカイツリー。

 

夜に行けばきれいな東京を一望することができ、

おすすめのデートスポットでもあります。

出典:http://www.backpackers.com.tw/
 

浅草地下商店街

最後に紹介するのは「浅草地下商店街

最後だけすこしマニアックになって

しまいましたが、ここは現代の東京に

いるにもかかわらず、

昭和を感じさせる世界が広がっている商店街です。

 

東京観光に来た人に限らず、

今現在東京に住んでいる人も行ってみると

また新たな東京の一面を見れて

楽しいのではないでしょうか?

出典:http://rothatokyo.main.jp/

 

 


針供養を東京で行っている有名寺社は?

正受院(新宿区)

和裁業界が中心に昭和32年に針塚

建立され、従来の針供養法にお練りを

加えてから現在の新宿の針供養として

行われるようになりました。

 

この新宿正受院で行われる針供養は

さまざまな行事が行われ、華やかに

行われる針供養です。

 

森巌寺(世田谷区)

このお寺の針供養の歴史は長く、

世田谷区の無形民俗文化財に指定されているようです。

 

女性の想いや苦しみを一本の針に託して

供養し、

病気平癒、安産成就、無病息災などを

祈願できます。

 

この記事をご覧になった方には

こちらの記事もおすすめです。

<関連記事>

東京マラソンの交通規制による渋滞は?2018年の規制情報や役立つアプリを紹介

東京マラソンの応援用アプリを紹介!観戦者に必須のおすすめアイテムも!

湯西川温泉かまくら祭り!2018の日程やアクセス、イベント内容やおすすめ宿は?

長崎ランタンフェスティバル!2018年の日程やアクセス、持ち物や宿もご紹介

韓国の2月の気温や天気は?服装や持ち物、物価や渡航費用をご紹介!

アイススケートを東京で!安いスケートリンクやおすすめの服装と持ち物は?

ふるさと納税の仕組みや限度額は?簡単な始め方とメリット、デメリットを紹介

確定申告はパートの主婦も必要?書類の書き方や期間、知らないと損な情報は?

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今回の記事は浅草寺やその周辺の観光情報、

お土産まで総合的な内容にまとめました。

 

たとえ小さな「」でもきちんと供養して

そのあとは、お土産を買ったり観光したり

と、供養した人間もすっきりとした

気持ちで帰られるのが心の健康にも

つながるのではないでしょうか?

 

また、神社やお寺によって少し違った

効果が期待される針供養を行っている

場所もあるようなので

ほかにもたくさん調べて比べてみるのも

いいかもしれません。

 

以上、「針供養は東京なら浅草寺で!2018年の日程や内容、由来やほかの有名寺社も紹介」でした。

スポンサードリンク