秋は食欲の秋。おいしいものがたくさん

出回ります。

その中でも大きなウエイトを占めるのが

新米」です。

 

我々の毎日の食事に欠かせないお米。

せっかくだから,今年の新米はいつもより

おいしく食べちゃいましょう!

スポンサードリンク

 

新米のおいしい炊き方、まずは時期を知る!

現代では,お米をお米屋さんではなく,

スーパーで買う事の方が多くなりました。

 

その為消費者は,スーパーに陳列されている

お米に「新米」のシールが貼られている

ことや旗などを目にすることなどで

今年も新米の季節がやってきた

と実感するようになりました。

参照元:famimo.com/

 

新米のおいしい時期とは具体的にいつ?

なんとなく「秋」の季節が新米が出回る

時期という感じですが,

お米が食品である以上,きちんとした法律で

新米の定義は決められています。

 

<JAS法による規定>

JASマークはとても身近ですね。

JAS法による新米の規定は

収穫された年の年末までに容器に入れられた

あるいは包装された玄米や精米

のことを指しています。

 

これ以外の玄米や精米は,新米とは規定

されないとなっています。

 

また,JAS法では精米年月日の表示

義務付けされています。

 

<米穀年度による規定>

「米穀年度」とは聞きなれない言葉ですが,

「年度」だけを見ると,私たちの生活では

普通に使われていますね。

学校や会社などは「新年度」と言って,

そのタームが

4月から翌年3月まで

となっています。

 

米穀年度は,

11月から翌年10月まで

が1タームとなっています。

 

米穀年度による新米の規定は,

11月以降に摂れたお米が新米と定義されます。

参照元:mag.japaaan.com

新米はこうして実感しよう!

このように,新米に関する規定には,

二つの法律が存在しています。

 

米穀年度は11月スタート。しかし,

今はお米の品種改良や,環境の変化など

により,収穫の時期が早まってきています。

 

そのため,この法律を適用すると,

その年の9月や10月に収穫されたお米は

前年度の収穫扱いとなってしまい

新米扱いされない!

ということになってしまいます。

現代にはそぐわない法律なのです。

 

法律話を持ち出すとちょっとムズカシイ

ので,新米は夏以降そして秋あたりに

出回る,収穫されてあまり間のないお米

のことを指すんだな~と

イメージすれば十分かと思われます。

 

新米のおいしい炊き方!まずは新米そのものに着目!

新米ならどれでもいい?と思われがちです。

しかしいくらコツをしっていても,

おおもとの「新米」の状態が

なにより大切です。

 

日本で出回っている日本米は,前述のとおり,

きちんと法律の適用がなされているので,

どれを食べても安心なのですが,

味となるとまた話は別。

お米を選ぶときは,

  • 欠けていない
  • 割れていない
  • 細かいお米(欠けたり割れたりしていて,もとの形ではない)がたくさん混じっていない

ものを選ぶようにしましょう。

そして,何より大切なのは,

鮮度

お米は実は生鮮食品です。

生鮮食品と聞くと,肉や魚を思い浮かべ

ますし,なるべく鮮度の良いものを

選びますよね?

 

精米を買う時は,精米日を要チェック。

新しいお米=新米ですが,

精米した時から劣化は始まります。

スポンサードリンク

 

新米のおいしい炊き方!研ぎ方や吸水時間は?

新米は,その取扱いも大切です。

 

新米のおいしい炊き方のコツはきっちり計量!

水の量は,新米の量に応じて加減されます。

ということで,新米の計量はきっちりと。

  • お米用の計量カップを使う
  • すりきりで計る
  • 計量カップはよく洗って乾かした状態で使う

たいていは,炊飯ジャーに付属で

計量カップが付いています。これで十分。

 

ただ,洗った後はよく乾かさないと,

新米の粒が水滴についてしまい,

きちんとした計量ができません。

気を付けましょう。

 

新米のおいしい炊き方のコツは手早くぱぱっと!

みなさんはお米を研ぐとき,

なにをつかっていますか?

 

炊飯器のお釜に直接入れて研いでいる方,

ボールを使う方

いろいろいるかと思いますが,

新米を研ぐときに必要なものは

ざる&ざるより一回り大きいサイズのボール

これがあるといいです。ベストです。

参照元:www.rinnai-style.jp/

 

新米は柔らかく,そして水を吸いやすい

特徴を持っています。

そのため,研ぐ手順はスピード勝負!

1.計量した新米をザルにいれて,

ボールに水をため,さっと一瞬ざるを

くぐらせる<研ぎ1回目>

 

2.ボールの水をかえ,ざるを浸し,

手早く優しく研ぐ。これを2~3回

繰り返す。<研ぎ2~4回目>

 

3.ざるをボールからあげ,水を切る。

 

新米が一番水を吸うのは,一度目の

研ぎの時。手短に。

 

そして,2回目以降の研ぎのときは,

手を洗う時のようにこすり合わせて

ゴシゴシやるのはNG。

 

繊細な新米が割れる原因となって

しまいます。優しくそっと,水の濁りが

無くなる程度に数回洗えばOKです。

 

新米のおいしい炊き方のコツは吸水時間!

吸水時間はたっぷり長い方がいいです。

吸水によりデンプンが分解され,

ふっくらと炊きあがるようになります。

 

水温が15度以上のときは90分,

以下の時は2時間が目安とされています。

 

そんなに毎回時間をかけていられない,

という方。

炊飯器を見直しましょう。

 

IH式炊飯器の場合は,30分程度でよい

とされています。

 

最初に新米を研いで,吸水させている間に,

他の料理をやってしまえばいいので,

これは時短に繋がります。

 

新米のおいしい炊き方のコツは水加減!

さーきっちりやってきた新米の準備。

最後は水加減。

きっちり計ろうっと~!

 

ちょっとお待ちください!

 

新米を炊く時の最後のポイントです。

水加減は,規定量よりちょっと少な目

にしてください。

 

新米はみずみずしいため,また,

吸水タイムでもよく水を蓄えているので,

通常の水加減で炊き上げようとすると

べちゃっ

とした触感になってしまいます。

 

昔の常識では,水は10%減らすという

のがあったのですが,今は精米の技術革新

により,これでは減らしすぎとなり,

目安として2~3%減らす

とされています。

 

ですので,いつもより少し減らす,

という程度でOKです。

 

家庭によって炊きあがりが固めが好き,

柔らかめが好き,というのもありますし,

炊飯器によって炊き上がりは変わってきます

ので,実際に新米を炊く時は

お米1合でこのくらい減らせばいい

というのを,毎回ちょっと意識してみると

よいでしょう。

 

新米のおいしい炊き方、その他は?

おいしい新米を食べるためには,

鮮度が大切と言いました。

ですので,買う時の量も気を付けましょう。

 

大家族なら話は別ですが,

まずは食べきれる量を購入しましょう。

 

精米後,どのくらいまでならおいしく

食べられるか,というのは,実際のところ

いろいろできちんとした定義はありません。

しかし,言えることは

新米は精米してから時間が経ってない方がおいしい!

ということ。

 

その為には

  • 一度に大量購入しすぎない
  • 玄米をこまめに精米する

等の気配りが大切です。

 

田舎ですとそこらへんにコイン精米機が

あるのですが,都会はそうもいきませんよね。

 

その時には,家庭用の精米機がオススメです。

精米したてを食べられるので,

これはホントに鮮度抜群です。

 

この記事を読まれた方には

こちらの記事も人気です。

 

<関連記事>

関東で芋掘りの時期や体験できる場所は?持ち物や服装はどうすれば?

お月見の由来と意味は?見て食べて思いっきり楽しもう!

もしかして秋バテ!?症状や原因、対処法とは?

ウォーキングの効果が出るまではどのくらい?三日坊主にならないコツとは?

 

いかがでしたか?ちょっと意識を変える

だけで,新米がとっても美味しく

炊き上がることが分かったかと思います。

 

毎日の食事を考えるのは本当に大変ですが,

炊きたてのおいしいごはんがあれば,

食卓がさらににぎやかになります。

 

ぜひ,新米のおいしい炊き方,

取り入れてみてください。

 

以上、「新米のおいしい炊き方!

研ぎ方のコツや水の量,吸水時間とは?」

でした。

 

スポンサードリンク