みなさま、9月1日は何の日かご存知でしょうか?

9月1日は「防災の日」です。

 

防災の日とは台風、地震、高潮などの災害に対する認識を

深めて、これらの災害に備える日で、関東大震災が起きたのが

大正12年9月1日であることから、昭和35年に制定されました。

 

日本は地形から地震大国とも言われ、国内のいつ、どこで地震が

起こっても何ら不思議ではなく、南海大地震への心配も

年々増すばかりです。

 

加えて自然災害とは別に、北朝鮮の連日のミサイル発射報道

見ても、もはや対岸の火事とのんびり構えているわけには

いきません。

スポンサードリンク

 

そこで今回は改めて防災に対する意識を高めるためにも

揃えておきたい防災グッズをご紹介いたします。

 

◆防災グッズは何を揃えるの?

出典:http://irasutoya.com

 

防災グッズを揃える、とただ漠然と考えても

一体何から揃えたらいいのか分かりませんよね。

 

あれもこれも詰め込んでしまっては、大量になってしまい

いざという時に持ち出すことが出来ません。

そこでお勧めなのが、「一次持ち出し用袋」

「二次持ち出し袋」を用意することです。

 

一次持ち出し袋はその名の通り、災害が起きたときに

まず最初に持ち出す袋で、

二次持ち出し袋は一旦避難をしてから

周辺の安全確認が取れて、自宅に戻ることが

可能な時に取りに行ったり、自宅で避難生活を送る上で

必要なものを用意しておく袋です。

 

ではここからは、一次持ち出し用袋と二次持ち出し用袋に

分けて必要なものをリストアップしていきましょう。

 

 

 

◆防災グッズの一次持ち出し用袋に必要なもの

出典:http://irasutoya.com

 

貴重品

ある程度の額の現金と小銭の用意と、身分を証明できる

ものを入れておきましょう。災害時は通帳がなくても身分証明が

出来れば銀行からお金をおろすことも出来るケースがあります。

 

非常食

保存のきく乾パンレトルト食品、クラッカー、缶詰など

消費期限が2年以上のものを用意しましょう。

併せて簡易の食器も必要です。乳幼児のお子さんをお持ちの方は

固形のミルク、哺乳瓶も入れておきましょう。

 

500ml飲料水

1日に必要な水分は1日3Lと言われていますが

持ち運び重量から考えて6本程度が適量です。

 

衣類

重ね着が出来る衣類を始め、下着類、靴下、雨具

寒さ対策のために防寒着、カイロ、そして瓦礫などに触れる事も

ありますので、軍手も必要です。余裕があれば毛布なども入れて

おくと重宝します。

 

懐中電灯、ラジオ

災害時はライフラインが止まってしまいます。

明かりは必須ですので、懐中電灯や、情報収集のためにもラジオ

準備しておきましょう。最近は手回し充電のラジオ、携帯充電

機能付きの懐中電灯も販売されています。

スポンサードリンク

 

ローソク、マッチ、ライター、小鍋

上記にも述べましたが明かりは

必須です。また、食事をする際にお湯を沸かす際には火も必要

です。小鍋はお湯も沸かせますし、調理の際にも必要です。

 

ポータブル充電器、筆記用具

災害時の連絡手段として

最大限活躍するのがスマホや携帯電話。でもその携帯電話の

充電が無くなってしまったら、どうすることも出来ませんよね。

また、携帯電話などで連絡がつかない際に、避難所にメモを

残したり、貴重な情報を書き残すためにも筆記用具は必要

ですので、常備しておきましょう。

 

医療品

災害時に怪我をしてしまった際に応急処置を

行えるよう、消毒液、絆創膏、包帯、ガーゼ、ピンセット

ハサミ、マスク、また持病のある方は処方薬や処方薬を

記したメモやお薬手帳のコピーなどを入れておきましょう。

 

レジャーシート、タオル、ティッシュ、ナイロン袋

避難所で室内へ入れるとは限りません。

屋外の可能性も考えてレジャーシートは必要です。

タオル、ティッシュは言うまでもなく生活必需品ですよね。

 

またナイロン袋はものを入れるだけでなく、

非常用の手袋の代わりになったり、乳幼児のオムツを作ることも

出来ます。

乳幼児のお子さんがいらっしゃる方は、日頃から

ナイロン袋でオムツを作る練習をしておきましょう。

 

 

 

◆防災グッズの二次持ち出し用袋に必要なもの

出典:http://irasutoya.com

食料、飲料水

一次持ち出し袋と同様の内容で、最低3日分

用意しておきましょう。

 

衣類

季節に応じたものを入れておきましょう。

 

調理器具

卓上コンロガスボンベ固形燃料があると安心です。

 

またラップは食器の上に重ねて使用すると、食器の洗浄をする

必要が省けて災害時に貴重な水を使わなくて済みます。

 

アルミホイルは形成すると食器の代わりにもなりますので

1本入れておくと便利です。

 

石鹸、簡易のシャンプーなど

食中毒の対策として手洗いは必須です。

シャンプーはボトルごとでも良いですが、使い切りの

タイプをいくつも溜めておいても良いですね。

 

寝具

一次持ち出し用袋の者に加えて、テント寝袋があると

万一、屋外で過ごさなければいけない時に重宝します。

 

 

 

◆番外編 100円ショップで購入出来る防災グッズ

出典:http://irasutoya.com

 

必要なものとはいえ防災グッズも揃えていくと結構なお金が

かかってしまいます。

そこで便利なのが100円ショップ。

 

100円ショップでも揃えられる災害時に必要なものを挙げてみました。

 

ウェットティッシュ・クリップライト・簡易トイレ・非常用給水パック

ホイッスル・スリッパ・圧縮タオル・伸縮包帯・消毒スプレー・ガーゼ

ガムテープ・ライター…等

 

 

◆まとめ

いかがでしたでしょうか?

災害は起こらないにこしたことはありませんが、

万が一怒ってしまった時に何の準備もしていない人と

あらかじめ防災袋を作っていた人とでは雲泥の差です。

 

まさに「備えあれば憂いなし」です。

いざという時のために、日頃から意識を持って防災に

備えておきましょう。

 


今回、記事中で紹介した防災グッズを一つずつ揃えていく

となると、実際はなかなかのお金と手間がかかります。

 

あった方がいいとは誰もが思っていると思いますが、

それだけのお金と手間をかけるのはちょっとなぁと

思っている方!

 

初めからセットになっているものもありますので

せめてこれくらいは用意しておいてください!

最後の最後に私たちの命を救ってくれるかもしれませんよ!

スポンサードリンク