「初の夏休みはどんな感じかな?」

「部活に燃えるぞ!」

「半年後には高校受験が待っている・・・」

 

中学生の夏と一言で言っても,学年によっておかれている状況は

異なってきます。

しかし共通するものもあります。

それは「宿題」

そのなかでも「自由研究」は気が重い存在です。

 

しかし,せっかくの夏休み。いつもはできないことを研究して

みましょう。必ず力になるからです。

スポンサードリンク

 

中学生の自由研究に於いて大切なこと

研究内容がぐんと専門的になるのが中学生の自由研究の

特徴です。小学生の自由研究のようにはいきません。

 

小学校6年分,そして中学校に入ってから理科で学んだ

ことは膨大な知識として,自分の(お子さんの)財産と

なっています。

ですので,自由研究をするにあたっては

自由研究のねらい,目標である

・学校でこれまでに習ったことを広める,深める

・好奇心を高める

を軸にして,テーマを選び,研究を進めていけば良いのです。

 

中学生になれば,親の手を借りずに取り組めるはずです。

しかし,なかなかスイッチが入らない場合もあるでしょうし

一生懸命試行錯誤しながらやっている場合もあるでしょうから,

取り組んでいることへの評価をしたりしながら親は常に

目をかけ,声をかけていくことを心がけてください。

参照元:ha-chi.biz/big.php?no=290

 

中学生だからできる自由研究は

ぐんと成長した中学生だからできることがたくさんあります。

それは,自由研究を通して,探究心や思考力を高めることです。

 

小学生でも「なぜ?」「なんで?」と思うことは出来ます。

親に「なんで?なんで?」と聞くのは小学生の方が多いでしょう。

しかし,中学生との違いは,

小学生は答えを知ったら「ふーん。なるほど!」の段階で

止まってしまうことが多いという事。

中学生にはこの先があります。

なぜ?→なるほど!→それでは別のケースはどうなのだろう?

なんで?→なるほど!→それではこうしてみたらどうだろう?

応用と発展があります。

 

自由研究に取り組むことで,このように探究心が高まるので,

その結果として理科や科学分野の知識も深まっていくのです。

「ちょっと億劫だな,自由研究」となりがちですが,

研究の先にあるものも視野に入れてぜひとも取り組んでみては

いかがでしょうか。

スポンサードリンク

 

中学生の自由研究 おすすめテーマ

中学生はとにかく忙しいです。毎日のようにある部活,

自由研究以外の宿題も山ほどあります。

自由研究はなるべく簡単に終わらせたい,と思いがちですが

深く調べることで,結果も充実したものになってきます。

 

1.外来種と固有種と環境の関係

植物にも動物にも外来種と固有種があります。

海外から持ち込まれたものが野生化し,固有種を

脅かしていることはよくニュースでも取り上げられて

います。

 

湖が近くにある地域では魚,山間部では植物,また港湾地区では

海外からの船に付着してきたりタンカーから放水された水などから

外来種が持ち込まれることもあり,その地域の特性が反映されて

いることが見えてきます。

 

都会であっても道端に生えている草や花が実は外来種としてはびこって

いることもあるのです。見慣れた植物が実は・・・!という発見にも

繋がります。

 

2.一番走るヨットはどれだ?

風を受けて走るヨット。セーリングとしてスポーツ競技にもなっていますね。

ヨットは,帆の角度はもちろんのこと,風の向きや受け方,強さ,波などに

影響され,それがスピードにつながっていきます。組み合わせはいろいろ。

 

実際のスポーツでは,自然環境の中でやるので刻々と状況が変わってきます。

この自然環境を人工的に作り出し,自分の中の「ベストヨット」を研究して

みるとおもしろいでしょう。

 

3.あ,こぼしちゃった!しみ抜き王子にお任せを

ついうっかり服に食べ物をこぼしてしまってシミになってしまった・・・

そんな経験多いですよね。

しかし,シミは落ちます。それを研究材料にするのです。

 

洗剤を使うのは一番簡単な事ですが,外出を想定して

応急処置としてなにをすべきか,それから帰宅後に

何をすべきか,を調べます。

 

ごしごしこするのか,たたくのか。

その際に使うのは水か?紙ナフキンか?ハンカチか?!

ケチャップ,醤油,味噌汁,口紅,化粧品,クレヨンなどの

シミの原因となる物質,

そして綿,アクリル,羊毛,合成繊維などの

生地の種類,

シミがついてからの時間,

応急処置をした場合はその方法

などをいろんなケースで調べていくと面白いですし,

なにより生活に役立つ技になります。

 

洗剤を利用する場合も,シミと生地の種類に合わせ,

洗剤が液体か粉末か,漂白成分はどのようなものか,

などたくさんの組み合わせパターンがありますので,

結果も楽しみです。

 

漂白剤を使う場合には,混ぜないなどの

基本的なきまりをきちんと理解してから安全に取り組みましょう。

 

もう一つ!中学生の自由研究に必要なポイント

研究終了~!ではおしまい!

とはいかないのが中学生の自由研究です。

研究の結果を整理し,まとめることで自由研究は終了となります。

ここで必要なことは,表現する力です。

 

自由研究は大きな模造紙などにまとめることが多いです。その時にこの

表現する力が求められます。

記録をつけることやまとめることも重要ですが,それと同じように書くこと

も重要です。

どのようにしたら伝わりやすいか,見やすいか,分かりやすいか

を考え,工夫しながら最後の仕上げをしていきましょう。

 

参照元:kids.wanpug.com/illust137.html

まとめ

中学生の夏は猛スピードで過ぎていきます。一日部活をしたら

夜は疲れてぐったりでしょうし,たまには家族や友達と遊びたいでしょう。

 

だからこそ,自由研究は早めにとりかかりましょう。

せっかくいい研究が思いついたのに時間がない,ではモッタイナイです。

研究だけではなく,その先にある「これから自分に身に付く力」

逃さないよう,計画を立てて取り組んでいきましょう。


関連記事:小学生にぴったり!高学年の夏休みの自由研究のおすすめは?

関連記事:小学生にぴったり!低学年の夏休みの自由研究のおすすめは?

スポンサードリンク