燻製ってそう簡単に自宅では

できないでしょう!

そんな風に思っていませんか?

実は今、アウトドアなどの屋外では

もちろん、自宅で燻製を楽しんでいる人も

意外と多いのだとか。

今回は、自宅で燻製をするための

格安燻製器の作り方や、初心者さんに

おすすめのレシピを紹介したいと思います。

 

燻製ってこんなに身近なものだったの?

と思ってもらえるアイデアがいっぱいです!

スポンサードリンク

 

燻製ってそもそも何?

参照元:haierstore-upgrade.jp/

「燻製」ってどんなものでしょう?

すぐに思い浮かぶのはスモークチーズや

スモークサーモン、燻製玉子

思い浮かべる方もいるかもしれませんね。

 

簡単に言うと、材料に下味を付け、

乾燥させたものを煙で燻すのが燻製です。

この「煙で燻す」ことを燻煙(くんえん)

と言います。

 

食材を燻煙することで、煙に含まれる

殺菌成分防腐成分が食材に浸透して

保存性を高めるというのが、

そもそもの目的でした。

しかし最近では、香りを楽しむ意味での

スモークも多くなっています。

 

燻煙に使用するのはチップ

スモークウッドで、素材と食材との

相性などもあります。

例えば、桜は香りが強いので豚肉や

マトンなどクセのある食材に向いています

 

チップは直接火をつけず熱源で暖めて使い

スモークウッドはブロックになっていて、

直接火をつけて使用します

 

画像の左がチップ、右がウッドです。

参照元:www.angers-web.com/

 

百均の材料で自宅で簡単に燻製を

さて、それでは燻製を作るための準備を

始めましょう。

燻製器は販売されているものなら

2,000円代から購入可能です。

しかし、もっとお得に始める方法があるんです!

 

ここでは、100円ショップで材料を買って

作れる自作燻製器のアイデアを

紹介しちゃいます。

 

構造さえ分かれば自分流にアレンジして、

さらに使いやすいものを作ることも

できちゃいますよ。

自作燻製器は焼き網とボウルを2つで完成!

燻製器に必要なのは

「チップなどを温める場所」

「食材をセットする場所」

「煙を閉じ込める蓋」の3つです。

なので、ステンレスのボウルにチップや

スモークウッドを入れ焼き網を乗せます。

網の上に食材を乗せ、上にボウルを

被せれば完成です。

参照元:https://liginc.co.jp/

 

中が酸欠になると火が消えてしまうので、

画像のように蓋を少しずらしてください。

 

ボウル以外にも、土鍋や使わなくなった

鍋を使う方法もあります。

燻製の基本、3種類の燻煙法

燻製の方法は燻煙の温度で

3つに分けられます。

1つ目は「冷燻」といい、

低温(15℃~30℃ぐらい)で長時間

かけて燻す方法です。

 

これは、長いものだと3週間かかる場合

もあるので、上級者向けといえるでしょう。

温度管理が必要になりますし、

しっかりした設備も必要になります。

 

冷燻のメリットは水分が十分に抜けるので、

出来上がったものは長期保存が可能になります。

スモークサーモンや生ハムを作るのが

この冷燻です。

 

2つ目は「熱燻で、熱源を使いチップを

温めて燻します。

温度は80℃~120℃ぐらいを保ち、

燻煙器内の温度が高く、

食材を炙りながら燻します

 

熱燻は燻煙時間は20分~4時間程度

短いので、手軽に作ることができます。

アウトドアなどでも重宝される燻煙法で、

長期保存には向きませんが、水分が残り

ジューシーに仕上がります。

 

向いている食材は新鮮な魚・チキン・

牛肉のかたまりなどです。

 

3つ目は冷燻と熱燻の間を取った

温燻です。

温度は30℃~80℃ぐらいで、

燻煙時間も1時間~6時間ほどです。

一般的にはスモークウッドに火をつけて

燻煙します。

 

高温になり過ぎないように注意が必要です

が、初心者向けの燻煙法がこの温燻です。

 

初心者でも簡単にできるおすすめ燻製レシピ

下処理不要!簡単スモークチーズ

 

参照元:ristretto.blog15.fc2.com/

ナチュラルチーズは溶けやすいので、

プロセスチーズを用意するといいです。

6Pチーズやベビーチーズなどがお手軽でいいです。

 

チーズは1時間ほど前に冷蔵庫から出し、

常温にしておきます。

 

網に乗せる時にアルミホイルを敷いて

おくと、溶けてしまった時にも安心です。

 

とはいえ、チーズが溶けないように

温度には気をつけましょう。

 

燻煙時間は30分~2時間

お好みで調整してください。

 

きれいに仕上げるポイントは、

途中で表面の水滴を拭くこと。

 

10分おきに蓋を開けてキッチンペーパー

などで水滴を拭き取りましょう。

そうすることで色づきのむらを

防ぐことができます。

 

出来上がり直後も美味しく食べられますが、

風に当てて乾燥させた後に

冷蔵庫でねかせると味がなじみます。

手作りのくんたまが5日で完成!

参照元:neginaga.com/

今度は少し手間をかけて

燻製玉子」を作ってみましょう。

 

下味をつけてから燻煙するので、

完成までは3~5日かかります。

まずは、ゆで卵を作ります。

茹で上がりはお好みで調節してください。

 

出来上がったゆで卵の殻を剥きます。

卵の殻は、茹で上がりを冷水に入れて

冷やし、水の中で剥くときれいに剥けます。

 

次に玉子に下味をつけます。

簡単にできるのは「めんつゆ」

調味料の調合も不要なので

間単に味付けができます。

塩分が欲しければ、塩や醤油を

たしてもいいでしょう。

 

この調味液に半日~3日漬け込み味を

しみ込ませます。

 

この時おすすめしたいグッズが、

ファスナーつきのビニール袋です。

 

空気を抜いて蓋を閉めることで、

少ない調味液でも効率よく

漬け込むことができます。

 

味つき玉子が出来上がったら、表面の

水分を拭き取り風に当てて2~3時間

乾燥させます。

 

水分が残っていると、燻煙した時に

色づきが悪くなってしまいます。

準備ができたら燻していきます。

 

黄身が固くならないようにしたい場合

は60℃以下が理想ですが、

70℃ぐらいでも良いでしょう。

 

時間は90分ぐらいを目安に

燻煙してください。

 

燻し終わったら風を当て1時間ぐらい

乾燥させ、冷蔵庫で1日置くと味が

なじんで美味しくなります

スポンサードリンク

 

自宅で燻製をする時に気をつけること

自宅でもチャレンジできる燻製の魅力を

紹介してきましたが、

いくつか注意点があります。

 

まず、

火災・火傷には十分気をつけましょう。

 

温燻であっても、チップやウッドを熱する

ために火を使いますし、容器も熱くなります。

 

火にかけない場合にも鍋敷きを使うなど

しましょう。

お子様がいるご家庭では、手が届かない

場所など特に注意してください。

 

また、煙が出るのでマンションなどでは

近隣への配慮も大切です。

 

自宅内でも匂いが付くことがありますから、

換気扇に効率よく煙が吸われるように

工夫することをおすすめします。

 

燻製とは不完全燃焼で煙を起こす

ものなので、

一酸化炭素中毒防止にも換気は

とても重要です。

 

安全に配慮して、美味しい燻製作りに

挑戦してみてください!

 

この記事を見た方には

こちらもおすすめです。

<関連記事>

新米のおいしい炊き方!研ぎ方のコツや水の量,吸水時間とは?

関東で芋掘りの時期や体験できる場所は?持ち物や服装はどうすれば?

子供のヘアカットは自宅でお手軽に!切り方や必要な道具は?

 

スポンサードリンク