帰宅して晩御飯食べてテレビ見てお風呂入って・・・

「さーて,寝るか」

寝室に入ってふと気が付きました。

「・・・布団の手入れをしたのってイツダッタカシラ?」

 

一人暮らしの方,主婦の方,田舎暮らしの方,都会住まいの方

みなさんに役立つ,ふとん情報をお届けします。

スポンサードリンク

 

今さら聞けない?!布団の種類

みなさんが一日一度は必ずお世話になっているもの

生活の中にたくさんありますね。

 

「布団」もそれらアイテムの中の一つです。

ここで質問,あなたの使っている布団は何ですか

 

私,ベット派だから布団使わない

ベットでも,何か敷くし,掛けますよね

こたつ布団・・・?

お,着眼点がいいですね。

ということで,「布団」にはいろんな「種類」があります。

 

<布団の種類>

掛け布団/敷布団/座布団/こたつ布団

これらは,用途に応じて名称がかわります。

 

そして,布団は,様々なもので作られています。

<掛け布団>

綿/合繊/羊毛/羽毛/真綿

 

<敷布団>

綿/羊毛

 

素材によって,その布団の特徴および取り扱い方法

が変わってきます。

 

今回は,掛け布団および敷布団について話を進めていきます。

あなたの使っている寝具はどれですか?

参照元:www.nitori-net.jp/

 

今さら聞けない?!布団の手入れ

お布団ふかふか,お日様のいい匂い~!

幼い時の記憶が,布団を通して蘇ることもあるくらい,

 

布団は毎日お世話になっているもの。

しかしどうでしょう?大人になってみると気が付くのですが

 

毎日ふかふかお日様の匂い

って結構ハードル高い現象ですよね?

 

自分が子どものときは親がやってくれていたことを,

大人になった今は自分でやらなければ

この感動には再会できません!

 

ふかふか布団にする一番簡単な方法は

お日様に干す!!

これです。これがなによりの方法です。

干すことで,布団が乾燥します。

 

「いや,それが毎日できたら苦労しないから。。。」

そうですよね。一人暮らしやお勤めをしていて,日中

家を留守にする方は,なかなか布団を干したまま外出

できません。

 

住宅によっては,日当たりの関係で

なかなか布団干しもままならないこともあったりします。

 

それに,天気がなにより影響します。季節も影響します。

それでもやはり布団は手入れをしないといけません。

 

へたりにつながります,ダニも発生します!

カビも生えてしまう!

 

毎日寝る布団です。ふかふかがいいですか?

それとも・・・・?

参照元:blog.livedoor.jp/shinsetsu/archives/

 

 

布団を干す頻度や時間帯は?

布団干しについて,もっと詳しく見ていきます。

 

「今日は出かける予定がないから,朝から晩まで干して

おけるわ~。」

とルンルン気分で干していませんか?

 

それ,実は間違っています!

 

確かに長時間干すことにはメリットがあるのですが,

同時に布団を痛める原因も発生してしまうので,

干す時間&時間帯

はとても大切なのです。

 

布団の素材別で見ていきます。

綿布団

・夏場は午前中に1~2時間程度

日差しが強いので,ダニの殺菌力は上がるが,

長すぎると布団の綿を痛めてしまう。

 

・冬場はお昼前後に夏場よりも長時間干してもOK

午前10時~午後2時くらいの時間帯がベスト

 

・綿敷布団に関しては,寝ている方(肌にあたっている方)

をお日様に良く当てる。

可能であれば,裏返して反対側も干す。

 

羽毛布団・羊毛布団

・普段は,窓を開けて風通しを良くしておけば,

十分乾燥できる

 

・時々,風通しの良い日陰に干す

 

・綿布団の時間および時間帯を参考にして,1か月に2回くらいは

お日様の元に干す→殺菌のため

 

これらを見ていくと,何が何でも毎日長時間

干さなくてはいけない!

というわけではないことが分かります。

 

上手く干して,湿気を飛ばして,

ふかふか布団に戻しましよう。

 

ちょっとホッとしましたね。できることからやってみましょう。

スポンサードリンク

 

 

布団が干せない!そんな時には・・・・

布団干しは毎日!ではないということが分かっても,

なかなか干せないことってありますよね。

 

お休みの日が雨だったり,家を不在にする時間が

長かったりすると,どうしても天日干しは難しい。

 

そんな時には,文明の利器をつかいましょう。

布団乾燥機

これはやっぱりいいです。


メリット

・天候に左右されない

・花粉の時期でも布団がふわっとする

・ダニ対策ができる

 

デメリット

・電気代がかかる

・一度に一枚しかセットできない

なるべくは天日干し,でもできないときには布団乾燥機

というように,臨機応変に使っていくと

家事の負担軽減につながるでしょう。

 

布団を干す時の代表的なあの方法、実は・・・

外に干してふかふかになったけれども,

表面の埃が気になる・・・

 

「布団タタキがあった!バンバンバンバン!!!」

 

それ,実は間違ってます!今すぐやめましょう!

 

バンバンたたくと埃が舞い散り,

あたかもきれいになっているように感じられますが,

これ,錯覚です(笑)

 

その埃は,布団の中身が壊れて出てきたものがほとんど。

ましてや羽毛布団の場合は,羽毛が壊れることで,

長く使えるものも使えなくなってしまいます。

 

表面の埃が気になる方は,掃除機をあてることが有用です。

また,布団乾燥機を使った後も,

掃除機をあてるとダニの死骸などを吸い取る

ことができて衛生的です。

参照元:https://f-navigation.jp/

 

それでも・・・どうしても干せない時の対策は?

ライフスタイルの変化やその時の状態で,

どうしても干せない時というのは起きてしまいます。

 

そんな時でも,最低限これだけはやっておきましょう。

・布団をめくっておく

ベットの場合がこれにあたります。

ベットに敷いた布団はなかなか干せないことが

多いですよね。

 

そんな時でも,湿気を飛ばすために

今日は頭側→明日は脚側といったように,

まんべんなくめくります。

 

・布団丸洗いサービスを利用する

布団を干してきたはいいけど,

空模様が気になって外出中もそわそわ・・・

そんな思いを繰り返すのであれば,思い切って定期的に

丸洗いサービスを利用してしまうのも一つの手です。

 

コストはかかりますが,専門業者頼みということで,

安心感があります。

また季節の変わり目に布団をしまう際,

きれいにしてから収納するという

目的で利用するということもできます。

 

安眠・健康の為に・・・・

人生の3分の1は睡眠時間だ,とも言われくらい,

我々は布団と切っても切り離せない

生活をしています。

 

毎日の睡眠を良質のものにするためにも,

また,自身の健康のためにも,自分の布団の

手入れを,今一度見直してみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク