お子様のいるご家庭は

お月見どろぼう」という

言葉を聞いたことがあるでしょうか?

 

「お月見どろぼう」とは

一体どんな風習なのでしょうか?

 

今回は

  • お月見の時期と2018年の中秋の名月はいつ頃か
  • お月見どろぼうの意味や由来!
  • お月見どろぼうにおすすめのお菓子!
  • 親子で楽しくわかる絵本のご紹介!
  • 十五夜に月をきれいに見る方法!

 

などなど…

 

知らなかった「お月見どろぼう」を

一挙にご紹介します!

 

意味をしっかり理解して

今年の十五夜は

楽しい思い出にしましょう!

スポンサードリンク

 


お月見の時期は?2018年の中秋の名月はいつ?

参照元URL:https://lh3.googleusercontent.com/
ではまず、お月見の時期

2018年の中秋の名月(十五夜)はいつなのか

見てみましょう!

 

2018年の1年の中で最もお月見に

ふさわしい時期は、

9月7日から10月8日までの期間です。

 

日本では、

中秋の名月にお月を眺めながら

お団子を食べるという風習があります。

 

2018年の中秋の名月は

9月24日(月曜日)です!

 

しかし、

実は毎年必ずしも満月になるかというと

そうではないようです…

 

実は今年、2018年は

9月25日が満月とされています!

 

1日ずれてしまっているため、

完全な満月ではないのです…!

 

しかし、

この時期のお月様はとてもきれいに見えるので、

たとえ1日ずれていたとしても

お月見の時期としては十分美しいお月様を

楽しむことができます!

スポンサードリンク


まるでハロウィン?お月見どろぼうの意味や由来は?

参照元:https://www.photo-ac.com
本来お供え物とは、神様やご先祖様にお供え

するものですが、

実はお月見のお供え物に限り、

子供たちが盗んでも良いとされています。

 

なぜお月見のお供え物だけ

盗んでも良いのでしょうか?

 

実は

子供たちは

お月様から来た使者」とされており

盗むことが許されていました。

 

昔は釣り竿に見立てた針や針金のついた糸を

垂らした棒で上手にお団子を盗んでいました。

 

縁側に置くのは取りやすくするためだと言われています。

 

その昔、

農村部では

十五夜の明るい晩にだけ畑から里芋を盗んでも良い

という風習がありました。

 

いくらでも盗んでも良いというわけでは

ありませんが、

 

子供たちにお腹いっぱい食べてほしい

秋の収穫を祝うイベント

というような、

様々な言い伝えがあります。

 

また、

現代ではお月見の日に

お月見をください!」と言って

お菓子をもらいに近所の家を回ることから、

まるで「ハロウィン」みたい!

と言われています。

 

「お月見どろぼう」が現代のハロウィンと

言われる所以はこういった部分ですね。

 


お月見どろぼうにおすすめのお菓子は?

お月見どろぼうは元々はお団子を盗ることが

始まりですが

現代では家に来た子供たちにお菓子を配る

という風習に変化したそうです。

 

そこで、ここからは子供たちに配るおすすめの

お菓子をいくつかご紹介したいと思います!

 

まずはこちら!

こちらは可愛らしいウサギの巾着に入った

たまごボーロです。

 

綺麗なラッピングメッセージカード

つけられるため、

可愛らしいお菓子に子供たちが笑顔になります!

 

毎年たくさんの子供たちに

お菓子を配る!

 

という方におすすめのお菓子がこちら!

 

なんと150個入りの業務用タイプで、

ひとつひとつ個包装されています!

 

たくさん買って配ったり、

つかみ取りなどで楽しんでも良いですね!

 

小学生くらいの少し大きいお子様には

このような詰め合わせセットがおすすめです!

 

大人でももらってうれしい

クッキーラスクなどが

可愛らしい缶にたくさん詰め込まれています。

 


お月見どろぼうが簡単にわかる動画や絵本を紹介!

子供たちにお月見どろぼうが

どんなものなのか教えるためには

やっぱり絵本などで

読み聞かせるのが効果的ですよね!

 

ここからは

おすすめの絵本や動画による

読み聞かせをご紹介したいと思います。

 

寝る前に聞かせることで

眠りを誘ったり

ゆったりとしたリラックスタイム

親子で楽しむことができますね!

 

動物たちがお供えしたお団子を

食べるに来るおばあさん。

狼の悩みに優しく応える物語です。

 

優しいタッチで描かれているため、

小さなお子様への絵本の読み聞かせにおすすめです!

 

参照元:youtube.com
こちらは

お月見どろぼうの

絵本読み聞かせです!

 

ゆっくりとしたペースで

紙芝居が流れていくため、

小さいお子様でも楽しめます!

 

 

 
参照元:youtube.com
お月見どろぼうの読み聞かせになります!

 

朗読のみですが、

それぞれ声色が違うので

とても聞きやすいです!

 

寝る前の読み聞かせにちょうど良いです!

 


十五夜に月を綺麗に見る方法は?

参照元:https://www.photo-ac.com
せっかくの十五夜を

思い出のあるイベントにしたいと

思う方は多いと思います。

 

最後に、

十五夜の美しい月を

より綺麗に見る方法をご紹介したいと思います!

 

普段よりきれいに映る十五夜のお月様ですが、

実は都会よりも田舎や街灯の少ない場所の方が

より綺麗に映ります。

 

月だけでなく

都会では味わえない

満天の星空も見どころです!

 

2018年の十五夜は9月24日の祝日に当たるので

休みを調整して少し田舎の旅館などを

とっても良いですね。

 

近場であれば

河川敷川の音色を聞きながら

晩酌を楽しみ、

優雅にお月見するのも

普段と違った楽しみ方ができておすすめです!

 

自宅であれば、

家の電気を消し、

ろうそくなどの最小限の明かり

お月見をすると雰囲気を楽しめます。

 

 

この記事をご覧になった方には

こちらの記事もおすすめです。

<関連記事>

2018年の秋分の日はスピリチュアルな日!運気アップな過ごし方や開運グッズも紹介

ススキの関東の名所は?見頃やイベント、周辺の観光施設もご紹介

ススキの関西の名所は?見頃やイベント、周辺の観光情報もご紹介

お月見の由来と意味は?見て食べて思いっきり楽しもう!

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は2018年の十五夜を

親子でたっぷりと楽しめる方法を

いくつかご紹介しました!

 

まだ知らなかった!

という方は、

今年はお菓子やお団子などを

用意して満天の星空と

美しいお月様を楽しみましょう!

 

綺麗に見るポイント

街灯の少ない場所で観賞する

という点にありますので、

 

ご家族でプチ旅行に出かけでも

楽しいですね!

 

以上!「お月見どろぼうってどんな風習?

時期や意味を解説!おすすめのお菓子は?」でした!

スポンサードリンク