我が子が幼稚園や小学校に入学となると

必ずついてくる問題が親同士のお付き合い。

 

特にお母さん同士はママ友とも呼ばれ、

いろいろな問題が起こることもしばしば。

 

子供同士で仲良くなり、ママ友になるケース、

ママ友に紹介されて新しくママ友になるケースなど

ママ友ができる場面は様々です。

 

そんなママ友と

子供の話で盛り上がったり、

一緒に食事に出かけたりと

楽しい出来事が多い一方で…

 

実はママ友との関係に悩んでいる…

という方も少なくありません。

 

今回はそんなママ友とのトラブルについて

ご紹介していきたいと思います!

 

  • ママ友トラブル!どのくらいの人が経験している?
  • トラブルは幼稚園や小学校時代が多い?
  • 実際にあった体験談!
  • ママ友トラブル解決法!成功例をご紹介!

 

実際にあった体験談やトラブル解決法なども

ご紹介していますので、

ぜひ参考にしてくださいね!

スポンサードリンク

 


ママ友とのトラブル!実際にどのぐらいの人が経験?

ママ友とのトラブルですが、

経験している人は実際どのくらいいるのでしょうか?

 

今の時代では

相談などを話せるママ友”がいる

と答えるママさんはもちろんいますが、

いないと答えるママさんも実は結構います。

 

それはママさんの性格によるものもありますが、

特に正社員として働くママさんはママ友の

人数が少ない傾向にあります。

 

家庭と仕事に追われてママ友を

作る余裕がないのかもしれませんね。

 

そんな中、

ママ友がいると答えた方に

実際にどれくらいのママ友がいるのか

聞いてみると…

小学校が一番ママ友が増える時期のようです。

 

子供がお友達の家に行ったり

習い事を始めると

ママ友が増えやすくなるようですね。

 

ママ友の中では、

ママ友が2~3人ほどいると答えた方も

いれば、5人以上と答えた方もいます。

その違いは

一対一の付き合いを大切にする”か、

グループで仲良くなる”か

という2パターンに分かれます。

 

もしくは

通っている幼稚園や小学校によっても

付き合い方に違いがあるようです。

 

では、そもそもママ友トラブルとは

どれくらいの人が経験しているのでしょうか?

 

おおよそですが、

だいたい”10人に1人”の割合で

ママ友トラブルに遭遇している人がいるようです。

 

あまり多くはありませんが、

内容は皆さん様々なようで、

子供同士のトラブルから発生するものであったり、

中には、夫を寝取られ離婚に発展するといった

衝撃的なトラブルまでありました。

 

他にも

家に招待したら金品を盗まれた!

なんていう相談もあるので、

付き合うママ友にも

気をつけなければいけませんね!

スポンサードリンク


ママ友トラブルは幼稚園・小学校時代が多い?

参照元URL:https://lh3.googleusercontent.com/
ママ友トラブルは

実は幼稚園や小学校時代が多い場合があります。

 

その理由は、

ママ友デビューしやすい時期という事と、

子供関係でママ友と交流する機会が多いという

理由です。

 

幼稚園だと、

お互いの情報交換も兼ねて話す機会が

増えますよね!

 

発表会運動会で隣になった

ママさんとお話ししたり、

送り迎えの時に顔を合わせる機会があるので

何となく顔見知りから始まって

立ち話をしてみたり…

 

子供が小学生になると、

少し大きくなって

習い事やお友達と遊びに行く機会が

増えるため、幼稚園に比べ他のママさんと

交流する機会が増えます。

 

保育園から徐々にママ友平均人数が増えているのは

そういった理由が絡むからのようです。

 

中学校や高校になると

子供も手がかからなくなってきますので

ママ友との交流も徐々に落ち着いてきます。

 

最近ではSNSを使ったトラブルも起きています。

 

SNSの投稿は日記のように

ごくごく普通に普段の生活を載せている人も

いますが、例えば「旅行で〇〇に行きました!

や、「夫からこんなものを頂きました!」といった

内容だと、他のママ友からすると自慢のように

見える場合もあります。

 

また、最近多いのが

他の子供と一緒に写っている写真

載せてしまうことで、個人情報にかかわる問題

出てきますのでこちらはやめたほうが良いですね。

「無断でうちの子の写真を載せられた」

なんてことからトラブルになることも。

 

SNSを使う場合は、

鍵をつけて友達以外が閲覧できないように

工夫したり、個人情報の取り扱いに

充分注意するよう心がけましょう。

 

特にママ友デビューしやすい時期は

余計なトラブルを避けるためにも用心しましょうね!

 


ママ友トラブルで実際にあった体験談!

参照元URL:https://lh3.googleusercontent.com/
ママ友トラブルとは

具体的にどんな相談が多いのでしょうか?

 

何でも話せるママ友…

でも本当に何でも話しても大丈夫でしょうか?

 

こんな人は少しママ友として

注意したほうが良いです!

 

  • 人の噂好き・悪口をよく言う
  • お金のことになると口うるさい
  • 感情的になりやすい
  • 図々しいところがある

 

他にもたくさんあると思いますが、

特に注意していただきたい項目です。

 

人の噂や悪口を言う人は、

口が軽く、自分の思い込みで

本当かどうかも分からない噂話

いろんなママ友に言いふらす可能性があります。

 

また、そんな人に

自分の家庭の事情を話してしまうと

勝手に他のママさんにも

相談した内容が知れ渡っている…

なんてことにもなりかねません…

 

お金に厳しい方、もしくは

お金に執着しすぎる方は、

些細なことでトラブルになりやすいです。

 

例えば、

一緒に食事を行ったときや

遠出した時に発生したお金について、

きっちり支払わないと後で陰口を

言われていた。なんてことも。

 

他の例では、

自分の持っているバックやアクセサリーを

欲しいとしつこくせがまれるというケースも

ありました。

 

最近身につけていない小物に

目をつけられているかもしれません。

自宅に招いた際に盗られていたという

場合もあるのでよく注意しましょう。

 

感情的になりやすい人

図々しい人にも注意が必要です。

 

感情的になりやすいという事は、

少し情緒不安定な部分もあり、

その怒り悲しみスイッチ

いつ自分に向けられてもおかしくないです。

 

一時的に不安定で助けを求めている場合でしたら、

もちろん助けてあげると良い友好関係を

築けるきっかけになりますが、

もともと不安定な性格だと少し困りものですね。

 

最後にすこし図々しいような人ですが、

こちらは距離感がうまくつかめない人

多く、こちらの息が詰まってしまう場合があります。

 

また、こんな例もありました。

 

  • 子供の送迎を当たり前のように任せられる。
  • 頻繁に家で食事を食べていくようになった
  • 出かける時は運転させられる
  • 子供の子守を頼まれる

 

等々…

 

向こうは仲良くなってきて

少し頼っているというつもりでも、

こちらからすると少し迷惑ですよね。

 

特に相手に悪気がなさそうだと

はっきり断りにくい…

という相談もありました。

 

こんなケースがありました!

というお話なので、

当てはまる性格だから

これから付き合いをやめよう…

 

というのではなく、

こんな人には少し注意しましょう。

ということです。

 


ママ友トラブル解決方法!成功例を紹介

ではもうすでに

ママ友トラブルに巻き込まれている場合は

どうしたら良いのでしょうか?

 

ここからは

ママ友トラブルの解決法やその

成功例をご紹介していきたいともいます!

 

そもそも、

ママ友≠友達

ママ友=子育て仲間

 

というように、

友達ではなく

それぞれの子供を育ててきた

子育て仲間という存在なのです。

 

子育ての情報を交換したりする

仲間という意味ですね。

 

だから、

友達のように

物の貸し借りをしてみたり

何でも頼りすぎると溝ができてしまうのです。

 

ではどうするのか。

嫌なことははっきり伝える

これが一番手っ取り早いです。

 

はっきり伝えることで

ママ友との関係が終わってしまう場合も

ありますが、そのままの関係をズルズルと

続ける方が精神的にも肉体的にも

辛いです。

 

ややおっとりした人が相手だと、

遠回しに言っても伝わりにくいことがあります。

そういった場合だと

優しい口調ではっきりと言う事で

相手も理解して問題が解決する場合があります。

 

しかし、

はっきりと相手に嫌なことを

伝えるとかえって逆効果の場合もあるので、

いろいろなケースをご紹介します!

 

金銭感覚が違うママ友

ママさん同士で交流する場合、

多いのがランチ。

 

金銭感覚が違うと、

どちらか一方が

「このお店のランチ高い…」

と思ってしまいます。

 

付き合いで行かなければならないけど

毎回はちょっと…

 

という場合は、

  • 月に何回かだけ一緒に行く
  • 別の場所を提案する

という方法で乗り切りましょう!

 

月に何回かだけだと

自分へのご褒美気分で

ママ友ランチが楽しくなりますし、

別の場所を提案することで

相手のママ友も新しい場所で

気分転換ができますよ!

 

送迎などの頼まれごとが多い

こちらは相手に悪気がなくても

はっきりと伝えて良いです。

 

その場合、

今日は○○という理由があるので

送り迎えできないの。ごめんね

毎回の送り迎えはこちらも忙しいので

キツイ。週に〇回にしても良い?

 

というように、

きちんとした理由や、

体力的に辛い部分があるという事を

伝えましょう。

 

もしくは、

相手にも送迎のお願いをしてみる

良いですね!

 

子供のケンカによるトラブル

もし自分の子供が相手に

何かしてしまった場合、

小さなことでも1本電話で

謝るようにしましょう。

 

相手に不信感を抱かれる前

こちらから策を打つという方法です。

 

次回会った時に謝ろうと思っていると、

相手に誠意が伝わらない場合があるので

なるべく早く伝えましょうね。

 

ネチネチとした嫌味を言ってくる

あなたの旦那さん稼ぎが悪いのね

うちの子は○○なのよ~あなたの子は?

それ○○じゃない?私ならこうするけど~

 

チクチクと刺さる嫌味。

たとえ嫌味ではなくても

嫌な気分になることってありますよね。

 

こういう小言は

聞き流すに限ります!

 

張り合って

「うちはこうなのよ!!」

と言い合いになっても

どちらも良い気分になりません。

 

自分は仏様になったというような

心構えで聞き流すとそのうち会話が

終わるので波風立てずに済みます。

 

もし、明らかな悪口のように

言われた時は、はっきりと嫌な思いをしていると

伝えるようにしましょう。

 

こちらは自力で解決できる

場合によりますが、

中には深刻なママ友トラブルもあります。

 

そういった場合は、

幼稚園学校思い切って相談してみるか、

金品などの盗難などがある場合

警察に相談しても良いでしょう。

 

ポイントは、あまり深刻にならずに

受け流すことと、

 

自分では解決できないと分かったら

思いつめる前に相談できる場所に

相談するという事です。

 

ママが不安な顔をしていると

必ずと言っていいほど子供にも伝わります。

 

ママ友との付き合い方を

見つめ直したり、

旦那さんにも積極的に相談するなど、

ストレスをため込まないようにしましょうね!

 


ママ友トラブル!具体的な解決策を紹介!

最後にママ友間でのトラブルの解決方法や

ママ友との距離の取り方など

具体的にわかりやすく書いてくれている本

がありますので紹介しておきます!

 

たくさんのママさんから共感を得ている一冊ですので

ぜひ一度ご覧になってみてください。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回はママ友とのトラブルについて

ご紹介しました。

 

ママ友は友達ではなく

子育て仲間だという事を

よく理解して、

適度な距離感で良い関係を

築くようにしましょう!

 

以上!

「ママ友とのトラブル!小学校や幼稚園、ご近所での体験談や解決方法を紹介」でした!

スポンサードリンク