お正月の子供達の大きな楽しみの一つ

として「お年玉」があります!

 

大人にしてみれば頭が痛い問題ですね。

ですが子供達のためにと、ぽち袋を手に

取りましょう!

 

そんなお年玉についてですが、

意外と知られていないマナーも幾つか

あるようです。

正月早々恥ずかしい思いをしないためにも

正しいお年玉の渡し方やマナーを

学んでおきましょう!

 

お年玉の入れ方は三つ折りが良い?

ぽち袋の名前の書き方や基本マナーは?

平均的な金額はいくら?

おしゃれなぽち袋はある?

この辺りの悩みを解決していきたいと

思います。

スポンサードリンク

 

 

お年玉の入れ方!基本は三つ折りで新札を!

お年玉を用意するときにまず、

新札がいいのか?

新札でなくてもいいのか?

と考えてしまうかもしれませんが、

ここは新札が正解です。

 

お年玉は新年を迎えるお祝い事なので、

基本は新札ということです。

 

大手銀行のATMでは年末になると

新札を入れているところが多いのは

そのためでしょう。

 

こうした少しの気配りが銀行の

イメージアップの一助になっています。

 

折り方について、たまに四つ折りを

見かけますが、これは「四」という数字が

縁起がよくないということで避けた方が

無難です。

 

やはりここは三つ折りが基本です。

参照元:https://rr.img.naver.jp/
 

お年玉の入れ方!三つ折りを上手にするコツは!?

三つ折りと言っても以外とバランスよく

三つにおるのは難しいですよね?

ここからは三つ折りを上手にするコツ

伝授しましょう。

 

基本は紙幣の肖像がある面を表にし、

開いたときに表が見えるように、

左側から内側へ1回、次に右側から内側へ

1回折ります。

 

1000円札の場合は左側を内側へ、

左端が野口英世の輪郭に合うように

折り目をつければ上手な三つ折りになります。

 

次に5000円札の場合は左端が樋口一葉の

輪郭より少し左に合うように

折り目をつければ上手な三つ折りになります。

参照元:https://pbs.twimg.com/
 

10000円札の場合は左下部分にある

印鑑の真ん中に折り目をつければ

上手な三つ折りになります。

 

お札を何枚か重ねる場合には、

1枚1枚折るのではなく、全てを重ねて

折って入れるのが基本です。

 

重ねる場合は、表裏、上下など

バラバラにならないように注意しましょう

スポンサードリンク

 

 

お年玉の入れ方!名前の書き方は?

次にぽち袋の名前の書き方

ご紹介していきましょう。

 

渡す相手の名前はぼち袋の表面に書きます

その際に注意したいのは、

子供が読めるように工夫することです。

 

○○ちゃんへ、○○くんへとひらがなで

書いてあげると良いでしょう。

 

また、ぽち袋の裏面には差出人の名前を

書きますが、その場合に注意したいのは

こちらも同様に、子供がわかるように

子供からの呼び名、例えば○○おじさん、

○○おにいちゃん、○○おばさん、

○○おねえちゃんという具合に書くと

いいでしょう。

 

最近では表面が全てキャラクターの絵で

埋まってしまい、名前を書くスペースが

全くないぽち袋も多いですが、

その場合には無理に書かずに

そのまま渡しましょう。

 

名前を書く時のペンですが、

書きやすそうな筆ペンを

楽天で発見しました!

この筆ペンは万年筆タイプで、

インクが無くなれば専用カートリッジを

交換するだけでOK!

キャップも付いていて持ち運びに便利です

 

 

お年玉の入れ方!恥をかかない基本マナーやおすすめのぽち袋も!

ここでは恥をかかない基本マナーを

ご紹介していきましょう。

参照元:https://i2.wp.com/
 

まずは上司の子供さんへのお年玉について

ですが、

お年玉は本来、上の人が下の人にあげる

ものなので、子供の親が自分の上司に

あたる場合は「お年玉」ではなく、

「お年賀」として図書券などを

渡したほうが良いでしょう。

 

渡す相手が喪中の場合には、

「お年玉」ではなく「お小遣い」

や単に「○○ちゃんへ」として渡します。

 

お年玉をあげる時期ですが、

松の内(元旦~1月7日)までとされています。

 

ぽち袋へのお金の入れ方ですが、

ぽち袋を表に向けて、折った紙幣を

逆さまにならないように注意して入れます。

 

これは天と地が逆さまにならないように

との意味が込められています。

 

それではここで、楽天市場で見つけた

おすすめぽち袋をご紹介していきましょう

 

これは表と裏が繋がったデザインに

なっていて、猫がカステラに手を出して

いるという仕掛けが施されています。

 

内側にも仕掛けがありかわいくて楽しめる

ぽち袋になっています。

 

こちらは見ての通り立体三角形という

変わった造りになっています!

 

これはお金ではなくお菓子などを入れて

未就学児に渡しても喜ばれると思います。

 

 

お年玉の入れ方!金額の相場は?

次に各年代の金額相場をご参考までに

載せていきます。

 

0歳~未就学児

この年代は一般的にはまだお金の意味

すら理解できていないと思いますが、

一応新年を祝うという趣旨で

1000円程度が相場と言われています。

また、お金ではなくお菓子でも

かまわないでしょう。

参照元:https://www.photolibrary.jp/
 

小学生

小学生くらいになると金額にも

バラつきが出てきそうなので、

予め事前に親同士で金額を決めておくと

よいでしょう。

 

低学年のうちは1000円~2000円

高学年は2000円~3000円

相場と言われています。

 

中学生

この年代になると

「どこからいくらもらった」と、

親戚間の格差も理解できるように

なるため、

親戚間で金額を決めておくとよいでしょう

3000円~5000円が相場と言われています

 

高校生

アルバイトを始める子供も出てきて、

お金の使い道も多様化してくる

この年代の相場は

5000円~10000円と言われています。

 

 

この記事をご覧になった方には

こちらの記事もおすすめです。

<関連記事>

正月は花を玄関に!おすすめの種類や簡単な飾り付けとアレンジ方法は?

バスボム(入浴剤)の作り方!子供と一緒にできる簡単な方法を紹介

炭の効果で水がミネラルウォーターに!除湿や消臭、安眠にも有効!?

韓国の子供服で女の子を可愛く!小物も充実で全身オシャレに!

韓国の子供服で男の子をオシャレに!注意点やおすすめスタイルは?

布団を干す頻度や時間帯は?室内でも大丈夫!?正しい方法とは?

使える便利な英語フレーズを紹介!丸暗記でもかっこよく!

 

 

こうして見てみるとお年玉にもマナーが

あることがわかりました。

こんなにマナーがあることを知らなかった

方のほうが多いのではないでしょうか。

 

是非ご参考にしていただけたらと思います。

 

以上、「お年玉の入れ方は三つ折りで?折り方や名前の書き方、基本マナーを紹介」でした。

スポンサードリンク